top of page

"self portrait"  etching,aquatint  1999

制作について

ぼんやりと目の前の風景を見ていると、自分がそこに居ることを、ふと感じることがあります。風景を見ているというよりは、ただ眼に映っているような状態です。

そんな時、風景の中で、逆に自分の身体が無くなったような感覚になることがあります。

曖昧な風景の中で、身体から分離した意識が動き回り、また身体に帰ってきます。

夢を見て眠っているときと似ています。

​私の描く風景は、眠っている時のように、主観的な、自分の中の空間であると同時に、自分が居ない空間でもあります。

絵の中の風景の中を通って、自分が居ることをふと感じるような物を描きたいと思っています。

自分の中の、自分のいない風景が、自分がここにいることをいつも感じさせてくれます。

Profile

中山恵美 なかやまめぐみ

2003 京都嵯峨芸術大学短期大学部専攻科混合表現コース修了

 

 

 

個展

2003 『いなくなる』 GALLERY wks./大阪

2004 『中山恵美 展』 Oギャラリーeyes/大阪 OギャラリーUP・S/東京

2005 『五才のシーン』 オソブランコ/大阪

      『中山恵美 展』 Oギャラリーeyes/大阪

2006 『mini painting exhibition』 オソブランコ/大阪

2007 『スワロウ』 WALL/東京

      『つばめ』 オソブランコ/大阪

2008 『こおり』 オソブランコ/大阪

2010 『眠る為に』 オソブランコ/大阪

2011 『ばらばらひとつ』 オソブランコ/大阪

2013 『foot/root 逃げ出す/とどまる』 オソブランコ/大阪

 

 

 

グループ展

2002 『足の踏む感覚も、視覚を離れて』 信濃橋画廊/大阪

2003 『ART CAMP in CASO』 海岸通りギャラリーCASO/大阪

      『第28回全国大学版画展』 町田市立国際版画美術館/東京

2004 『関西現代版画の開拓者たちと新世代たち 版画の力』 京都文化博物館

2005 『版画の力 倉敷展ー西の現代版画の新世代たち』 加計美術館/岡山

      『主張てん』 ギャラリーアーティスロング/京都

2006 『The garden of the ray 2』 Oギャラリーeyes/大阪

2007 『AMUSE ART JAM 2007 in KYOTO』/京都文化博物館

2008 『Girl's Zone Collection』 Art Jam Contemporary/東京

2009 『AMUSE ART JAM 2009 in KYOTO』(板谷由夏賞)/京都文化博物館

2010 『ART JAM TOKYO 2010』 Art Jam Contemporary/東京

2013 『TDW ART』(前期グランプリ) TOKYO DESIGNERS WEEK 2013/東京

 

 

 

その他

ゴンザレス三上(GONTITI)album『green shadow,white door』 作品提供

伊豆湯ケ島温泉arcana izu 客室用作品提供

 

 

©  2014  Nakayama Megumi 

bottom of page